お薬手帳のワンポイント
ヒカリ薬局大川店では、お薬手帳の持参をお願いしています。
お薬の飲み合わせを確認できたり、お薬の記録として大変便利なんです。突然の不意のときでも、活用ができます。
処方箋と一緒にお薬手帳を出していただけると、お薬代が安くなることがあります。
災害時の対応(感染症)について
インフルエンザやコロナウイルスなどの蔓延防止や災害時の緊急対応として、患者様のお薬の服用歴等を災害時に活用できる体制が整っています。
発熱外来などの感染症の場合は、ドライブスルー窓口をお勧めしております。
医療DX活用とオンライン服薬指導について
ヒカリ薬局大川店に来局される方には、医療情報を安全かつ有効に使用をするために、患者様本人のマイナンバーカードをカードリーダーに通してもらうことをお願いしております。保険番号情報や医療情報を適切に把握するためでもあり、患者様の安心かつ有効な医療を提供するために利用をしています。
オンライン服薬指導は、お薬の相談窓口としてそして配達時の情報提供に活用をしております。個人情報の漏洩がないよう医療報酬請求のレセプトコンピューター会社のVideocall.followcareを使用しています。
車いすでの来局やお薬の受け取りについて
患者様の末永く幅広いニーズにお応えができるようヒカリ薬局大川店では、段差が少ないバリアフリー構造となっております。
処方箋があるけど、配達をして欲しいなどのご要望があれば、オンライン服薬指導又は在宅訪問が可能ですので、お気軽にご相談ください。
店内商品についてこちらをクリック→店内商品に進む
薬局からの医薬品販売について
要指導医薬品は、医療用医薬品から市販薬に転用されたばかりの薬を指します。市販薬として新しいうちは、まだ取扱いに十分な注意が必要で、 より安全に使用されるように、購入の際には必ず薬剤師から対面での指導や情報提供を受ける決まりになっています。
一般用医薬品は、医療用医薬品に比べて薬の有効成分の含有量を少なくしてあり、効き目が抑えめであることが多いです。薬局・薬店だけでなく、インターネットでも購入することができます。
一般用医薬品は、副作用や薬の飲み合わせなどのリスクの程度に応じて、3つのグループに分類されています。それぞれ、販売時のルールや情報提供の必要性などが決められています。
第1類医薬品 :副作用や薬の飲み合わせなどのリスクから、特に注意を必要とする薬です。そのため、薬剤師による情報提供が義務付けられています。
第2類医薬品 :副作用や薬の飲み合わせなどのリスクから、注意を必要とする薬です。薬剤師または登録販売者から購入することができます。販売者からの情報提供は努力義務とされています。
第3類医薬品 :薬剤師または登録販売者から購入することができます。リスクの程度は比較的低く、購入者から直接希望がない限り、情報提供には法的制限がありません。
すべての一般用医薬品はインターネットで購入できますが、実店舗と同様に、薬剤師や登録販売者が情報提供を行ったり相談に応じたりすることが義務づけられています。インターネットで購入する場合でも、薬を安全に効果的に利用するために、服用時の注意事項などはきちんと確認し、不安がある方は薬剤師などの専門家に相談しましょう。
要指導・第1類~第3類の表示について
・医薬品パッケージ(外箱・外包)および添付文書にリスク区分を表示します。
・要指導医薬品は、リスク区分の表示としてウェブサイトに(要指導医薬品)と表示します。
・第1類医薬品は、リスク区分の表示としてウェブサイトに(第1類医薬品)と表示します。
・第2類医薬品は、リスク区分の表示としてウェブサイトに(第2類医薬品)と表示します。
・第3類医薬品は、リスク区分の表示としてウェブサイトに(第3類医薬品)と表示します。
要指導医薬品・一般用医薬品の陳列について
要指導医薬品は、薬剤師が対面で直接情報提供を行ってから購入頂くために、お客さまが直接手に取れない場所に陳列します。
・第1類医薬品は、販売時に薬剤師による情報提供を適切に行うため、鍵をかけた場所かお客さまが直接手の触れられない場所に陳列します。
・第2類医薬品は、許可を受けた医薬品売場内に、要指導医薬品、第1類医薬品とは区別して陳列します。
・第3類医薬品は、許可を受けた医薬品売場内に、要指導医薬品、第1類医薬品とは区別して陳列します。
医薬品による健康被害の救済に関する制度について
医薬品副作用被害救済制度は、医薬品を正しく使用したに もかかわらず入院相当の副作用が生じた場合に、医療費や 障害年金などの救済給付を行う公的な制度があります。救済制度相談窓口 ® 0120-149-931 相談時間:平日9時~17時00分(相談窓口専用)
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
〒100-0013東京都千代田区霞が関3-3-2新霞が関ビル https://www.pmda.go.jp kyufu@pmda.go.jp
販売記録作成にあたっての個人情報利用目的
医薬品の安全な使用のため、症状等の情報をお伺いさせていただくことがあります。
「安全対策」と「薬事監視の実効性の確保」のため、販売記録を一定期間保管いたします。
保管する個人情報は、個人情報保護法等に基づき適切に管理を行い、医薬品の安全使用以外の目的で利用いたしません。
その他必要な事項
医薬品は、使用上の注意をよくお読みになり、用法・用量を守って、正しくお使いください。
google-site-verification: googlead5bafe523bbb9e4.html